八島和浩
「常世の世界」-下北半島紀行2
先日、紹介しきれなかった下北半島めぐりの続きです。
前回は、菜の花で有名な横浜町の菜の花畑がメインでした。
今回は、恐山と仏ヶ浦の紹介できなかった写真をUPしました。
①むつ市にある霊場恐山の極楽浜

日本三大霊山の一つ恐山。青森に来たからには絶対に行くべきところだと思います。
この極楽浜は、山奥の中なのに砂浜が広がっている不思議な空間でとても不思議な雰囲気です。
場所は下記参照。
次に、
②佐井村にある仏ヶ浦

約2000万年前の海底火山活動によって形作られたといわれています。 神秘的に並ぶ巨岩・奇岩の中には、岩に名前や言い伝えがあったりします。
場所は下記参照。
両方共に冬場は立ち入りができませんので、この夏に北の方に旅行を計画されている方がいれば、旅の候補にしてみてはいかがでしょうか?
今回の写真も含めてご覧になれるギャラリーは>>こちら<<